
グリーフサポートバディは、ご遺族が辛い現実を受け入れ、深い悲しみと折り合いがつき、亡くなってしまった方が自分にとって良き思い出に変わるその日まで、共に寄り添って支えてくれる人です。
バディ(Buddy)という言葉には、仲間、相棒という意味があります。
また、ダイビングにおいて、常に二人が組になり、事故を防ぎ、互いに助け合いながら行動する人や、海外留学生が現地の生活に慣れるまで、相談に乗ったり毎日を楽しく、有意義に過ごせるようにサポートをする人を「バディ」と呼んでいます。
グリーフの旅を一人で進むのは辛くて恐い事ですので、そばにいて勇気を与える事ができる人材であって欲しいという思いをこの言葉に込めています。
セレブラントとは
「グリーフサポートバディ」とはどんな人材か
「グリーフサポートバディ」創設の思い
「グリーフサポートバディ」の認定は、様々な職種に従事している人が、グリーフサポートの理論と、その実践に必要なコミュニケーションスキルやカウンセリングスキルを活かしてご遺族を始めとする喪失体験者を支えることができる人材を、継続的に社会に生み出す事を目的に創設されました。
認定者は、私たちと一緒にこのネットワークを担う一員になります。こうした人材を多く育成してグリーフに苦しむ人たちを支える一大ネットワークを作る事により、大切な人を亡くした人たちが新しい人生を生きやすい社会作りに貢献したいと思っています。
グリーフサポートバディ一貫養成コースのカリキュラム
グリーフサポートセミナー[ベーシックコース][アドバンスコース][プロフェッショナルコース]の全111時間のカリキュラムを受講いただきます。
資格取得試験は年に1回行われ、小論文、実技試験、面接試験により選考が行われます。
※ベーシックコース→アドバンスコース→プロフェッショナルコースの順番に受講いただく必要があります。スケジュールはこちらでご確認ください。
※原則として、(株)ジーエスアイ セミナールームで行いますが、オンライン受講が可能な期もございます。開講期によって異なりますので、詳しくはこちらでご確認ください。
(株)ジーエスアイ セミナールーム:東京都中央区日本橋人形町2-17-10 小池ビル4F → Googleマップ
※グリーフサポートセミナーの開催は、すべて株式会社ジーエスアイに委託しています。
ベーシックコース
(6日間 計36時間)
ベーシックコースでは、グリーフサポートに最低限必要な基礎的な内容を、体系的にじっくり学びます。
深い悲しみにあるご遺族にどのように接したらよいか、自信を持って寄り添うためにはどうしたらよいかと言った疑問の答えが見つかります。毎日の仕事や生活において、すぐに活用できるように分かりやすく説明致します。
アドバンスコース
(6日間 計42時間)
アドバンスコースでは、仕事を通じてより実践的にグリーフサポートを提供できるようになるために、グリーフの理解を深めていきます。
グリーフにある方が、悲しみと折り合いをつけていく過程で、どのような体験をするのか、グリーフを抱える背景にはどのようなものが影響しているのかなどを学ぶことによって、よりご遺族の状態が把握しやすくなります。
プロフェッショナルコース
(6日間 計42時間)
プロフェッショナルコースでは、様々なケースに対応できるようにするため、複雑化したグリーフ、自死遺族のグリーフ、子どもたちのグリーフという、より専門的なテーマについて深く学んでいきます。
また、ご遺族がどのような状況でも支えられるように、自分自身の「喪失・グリーフ・人生の体験」について振り返り、自分を知るトレーニングを行います。
どんな状況でもご遺族のグリーフに気づくことができ、自信をもって寄り添うことができるようになります。
グリーフサポートバディ認定試験概要
受験資格:グリーフサポートセミナー「ベーシック」「アドバンス」「プロフェッショナル」各コースの全カリキュラムを修了した方。